「TaxDome」が、税務会計業界ITツールの年間アワードで7部門を制覇 🎉

「TaxDome」が、税務会計業界ITツールの年間アワードで7部門を制覇 🎉
Written by TaxDome Japan チーム
2 分
17 06 2025
17 06 2025

7部門で受賞、包括的ワークフローソリューション部門では2年連続の快挙

こんにちは、TaxDomeチームです。

皆さまに嬉しいご報告があります!

このたび、TaxDomeが「2025 CPA Practice Advisor Readers’ Choice Awards」において、読者投票によって下記7部門で最高位を獲得しました!

 ● 包括的ワークフローソリューション部門(昨年も最高位を受賞!)

 ● その他ワークフロー ツール

 ● 業務管理システム

 ● 税書類自動化

 ● 工数計測&請求システム

 ● オンライン請求/支払いソリューション

 ● ウェブサイトビルダー

また、惜しくも2位にとどまりましたが、3位以下を大きく引き離し、以下の2部門でも高評価を獲得しました:

 ● カスタマー専用ポータル

 ● ファイル管理&保存

この結果は、5,000人以上の税務・会計専門家の皆さまからの支持によるものです

日頃から支えてくださるコミュニティの皆さま、本当にありがとうございます。

今後も、税務・会計業務を根底から支えるプラットフォームとして、期待を上回る進化を続けてまいります。

TaxDomeの今後の展開、今後ともご注目ください!

業界に響く読者投票の声――Readers’ Choice Awardsが持つ大きな意味

CPA Practice AdvisorのReaders’ Choice Awardsは、今年で21年目を迎える、業界内でも特に権威ある賞のひとつです。会計事務所の業務運営、成長、そして顧客対応の在り方を変革する革新的なテクノロジーを称えるものです。

毎年、5,000人を超える会計・財務の専門家が、自ら信頼し、日々活用しているツールに投票します。そのため、これらの賞は単なる称号にとどまらず、実際にその影響力を体感しているコミュニティからの力強い信頼の証でもあります。

そして今年、TaxDomeは7部門で受賞しました。これは、私たちのオールインワン業務管理ソリューションが、単なる一機能ではなく、現場で本当に必要とされる複数の領域において、明確な価値を提供していることの何よりの証です。

「包括的ワークフローソリューション部門」 2年連続受賞

昨年、TaxDomeは「包括的ワークフローソリューション」部門で最高位を受賞するという栄誉に預かりました。そして今年も、なんと2年連続でこの最高位を獲得することができました!

2024年には27.8%の得票で受賞しましたが、2025年には59%と大幅に票を伸ばし、他の候補であるKarbon(11.5%)、Thomson Reuters – FirmFlow/Practice CS(6.5%)、Financial Cents(2%)を大きく上回りました。これは全体の約5,000票のうち、およそ3,000票がTaxDomeに投じられた計算になります。これは、TaxDomeが特定の機能に優れているだけではなく、実際の会計ビジネス現場からの信頼を寄せる、真に包括的なワークフロープラットフォームであることの証です。

さらに、「その他のワークフローツール」部門でも、36%(約2,000人)の読者がTaxDomeをトップに選出。CPA Practice Advisorが定義する広義の「包括的業務ワークフローシステム」カテゴリーにおいて、ダブル受賞を果たしました。

2つのワークフロー関連賞を同時に受賞できたことは、TaxDomeにとって大きな誇りです。それは、TaxDomeが業務全体を支えるプラットフォームとして、多くの会計事務所から厚い信頼を得ている証でもあります。投票という形で応援してくださったすべての方々に、心から感謝申し上げます。

「業務管理システム部門」での受賞!

2025年のアワードでは「業務管理システム」部門でも最高位を受賞しました。TaxDomeは全体の48.1%という圧倒的な得票を獲得し、Karbon(11.2%)、Thomson Reuters Practice CS(6.6%)、Canopy(3.9%)、Financial Cents(2.4%)などの他のツールを大きく上回りました。

この受賞はTaxDomeが、その提供する価値において、業界のプロフェッショナルから厚い信頼を得ていることを、あらためて証明したことになります。

この厚い信頼は、さまざまなデータでも現れています:

● G2、Capterra、GetAppでのレビュー件数7,500件超、平均評価は4.7/5

● G2において「税務業務管理」と「ユーザー満足度」の両部門で第1位

● 顧客満足度スコア(CSAT)は92.8%と、業界平均(78%)を大きく上回る

● NPS(ネット・プロモーター・スコア)は50超

● 顧客継続率は92%

今回の受賞は、TaxDomeにとって新たなマイルストーンであると同時に、私たちがさらに高みを目指し、士業のための「理想的な業務管理プラットフォーム」とは何かを、常に再定義し続けるための大きな原動力であります。

「タイム管理と「オンライン請求」の両部門でトップランキングの快挙!

「タイム&請求管理」と「オンライン請求・支払いソリューション」の両部門において、最高位を受賞1

●「タイム&請求管理」部門では、QuickBooks Time(16.1%)、Karbon(9.2%)を抑え、36.4%の票を獲得してトップに

●「オンライン請求・支払いソリューション」部門では、Intuit Payments(20%)、Karbon(6.9%)を上回り、29.1%で1位を獲得

「タイム&請求管理」部門では、時間管理や請求処理に優れたツールが評価され、「オンライン請求・支払いソリューション」部門では、売掛金や買掛金の効率化、キャッシュフロー改善に貢献するツールが対象となります。

この2部門での受賞は、時間管理から支払い処理まで、請求業務全体をTaxDomeに任せられるという、会計事務所からの厚い信頼の証です。

2025年第1四半期だけで、TaxDome経由の支払い総額は5億ドルを超えました。


こうした実績を背景に、「安全かつ確実に支払いを受け取るための最有力プラットフォーム」として、私たちがトップに選ばれたことは、大きな誇りであり、信頼の証です。

「税務書類の自動化「とウェブサイト作成」、2部門でもトップランキング!

顧客があなたの事務所を選ぶとき、「ここに任せて正解だった」と感じてほしい…。

TaxDomeはカスタムブランディング可能なポータルと、使いやすいウェブサイト作成機能を完備しています。今回、「ウェブサイト作成ツール」部門での受賞を通じて、多くの事務所にその価値をご評価いただけたことを光栄に思います。

顧客が求めているのは、スピードと効率、そして、満足できるサービス品質です。カスタマイズ可能なワークフローの自動化機能、資料提出やフォーム提出依頼における顧客へのリマインダー送信機能など、TaxDomeは、事務所オペレーションの効率化を確実に押し進めることにより、顧客サービス満足度を高める総合プラットフォームです。

さらに今年は、税務書類のファイル名を自動で統一する新機能「TaxDome AI」をリリース。16,000時間以上の作業時間削減につながり、既に90%以上の機能利用者から高い評価をいただいています。

「顧客ポータル」と「書類管理・保管」部門で第2位を獲得

顧客体験の向上に取り組む姿勢の一環として、「カスタマー専用ポータル」と「ファイル管理&保存」部門の両方で第2位を獲得できたことを誇りに思います。

● 顧客ポータル部門:29%の得票で第2位

●書類管理・保管部門:28.1%の得票で第2位

容量無制限のファイル保存、利用可能数に制限の無い電子署名、使いやすいカスタマー専用ポータルやモバイルアプリなどの機能を備えたTaxDomeは、10,000以上の事務所だけでなく、その顧客である300万人以上にもご利用いただき、他の類のないサービス体験を提供しています。

それを裏付けるのが、クライアント向けモバイルアプリの評価です。最新の税務シーズンでは、App StoreおよびGoogle Playでのレビュー数が合計22,000件を超え、App Storeのファイナンスカテゴリで最高72位にランクインし、評価は4.9/5を記録しています。

10,000社以上が導入──7部門受賞のオールインワンプラットフォーム

今回ご投票くださった皆様、そしてこれまで私たちを支えてくださったすべての方々に、心より感謝申し上げます。皆様からのフィードバックが今後の開発の指針となり、ご信頼が、TaxDomeチームの原動力となっています。

TaxDomeの導入検証をされたい方は、個別のオンラインデモも提供されているので、ぜひこの機会にご検討されてください。

TaxDome Japan チーム
TaxDome Japan チーム

税務・会計をはじめ、世界中の士業事務所の業務を支えるオールインワン業務マネジメントツール「TaxDome」は、日本全国各地でも導入が急速に進んでいます。導入や活用に関するご相談は、TaxDome Japan マーケティングチーム(japan@taxdome.com)までお気軽にお問い合わせください。

Ebook CTA

eBookが送信されました。メールをご確認ください。

エラーが発生しました。再度お試しください。

リモートの会計業務オペレーションをスケールアップするには?